【将来性あり】データベースエンジニアとは?仕事内容や資格、今後の需要についても解説

公開日:2020.08.21 最終更新日:2020.12.25

ITエンジニア職種
 

近年AIやIoTなどでビッグデータが活用されはじめ、データベースエンジニアの需要は急速に高まっています。データベースエンジニアが担当する業務の領域はとても広く、また技術の進歩も目まぐるしいため、知識とスキルを常に磨いていくことが大切です。

そこで今回は、データベースエンジニアの仕事内容やおすすめの資格などについて詳しく解説していきます。またデータベースエンジニアに向いている方の特徴についても触れていくので、ぜひ参考にしてください。

データベースエンジニアとは?

データベースエンジニアは、データベースの設計や構築、運用、保守を主に担当するエンジニアのことを指し、情報システムを支えていくうえで欠かせない職種です。

システム開発の現場でデータベースの設計や構築を行うだけでなく、システムリリース後のデータベースの運用やセキュリティ、障害対応などの業務にも携わるのが一般的です。加えて、データの流出や、外部からデータベースに不正侵入するのを防げるようセキュリティ対策を行うなどの業務も担当することがあります。

データベースを専門に扱うデータベースエンジニアの数は、日本ではまだまだ多くありません。ビッグデータにも対応できる高い技術を持ったデータベースエンジニアは、今後ますます注目される職種といえるでしょう。

データベースエンジニアの仕事内容とは?

では、データベースエンジニアは具体的にどのような業務をしているのでしょうか。ここでは、データベースエンジニアの仕事を「設計」「構築」「運用と保守」の3つに分けて紹介します。

データベースの設計

データベースエンジニアは、構築するシステムに合わせてデータベースの設計を行います。設計では、どのようなデータが必要なのかを洗い出し、具体的にどのような形で格納していくかまで検討していきます。最後にデータの冗長性をなくすなど、テーブルの正規化を行います。

これら一連の作業は「テーブルの設計」と呼ばれており、より良いシステムを作り上げるためには欠かせないものです。

データベースの構築

設計に合わせて実際にデータベースを構築するのも、データベースエンジニアの仕事です。「Microsoft SQL Server」や「Oracle Database」、「My SQL」などを用いてデータベースを構築します。

データベースの運用と保守

データベースエンジニアの仕事は、クライアントが求めているデータベースを作り上げたらそれで終わりというものではありません。データベースを設計、構築したあとには、稼働中のデータベースをより良い状態で管理し、運用していくことが求められます。例えば、データベースのバックアップやセキュリティ対策なども、データベースエンジニアの大切な仕事になります。

また、運用面ではデータの出力依頼への対応、保守面ではテーブルの追加対応などの業務も行う場合があります。

データベースエンジニアに必要となるスキルと知識

データベースエンジニアとして活躍するためには、幅広い知識やスキルを身に付けておく必要があります。

企業の目的に合ったテーブルの設計を行い、運用していくのは容易なことではありません。企業がデータを必要とするときに瞬時に取り出せるように、優れた設計を行うスキルがデータベースエンジニアには求められます。

また「Microsoft SQL Server」や「Oracle Database」、「My SQL」などのデータベースを使用するので、これらを扱うスキルや知識を持っておかなければ業務に携わることはできません。

システムを開発する場合、データベースの開発は業務のごく一部分にあたるものです。そのため、システム全体の知識を持つことも大切です。クライアントが求めているシステムを実現するためには、システムの全体像を把握しながらデータベースの設計や運用を行うことも重要です。

これ以外にデータベースエンジニアは、セキュリティ対策全般のスキルと知識も求められます。データベースには重要な情報が多数含まれている場合が多いため、システム開発のなかでも特にデータベースエンジニアはセキュリティに対して敏感である必要があります。

データベースエンジニアに向いている人

データベースエンジニアの仕事は、他のエンジニアと比較してより正確性が求められます。データベースが正常に作動するためには、情報量や使用用途を考慮しながら設計・開発を進めなくてはなりません。そのため緻密に計画を立てて仕事に取り組める方や、細部までこだわるのが好きな方に向いている仕事といえます。

また、向上心があることも重要です。データベースはシステムの根幹を支える重要な役割を担っています。日々進歩するIT技術をキャッチアップし、よりよいデータベースの構築を目指すことが、システム全体の機能の改善につながるのです。

そして、データベースエンジニアにはコミュニケーション能力も求められます。エンジニアという職業に、「黙々とプログラミングをする」というイメージ持っている人もいるかもしれません。しかし、データベースエンジニアは、さまざまなチームと連携しながら仕事を進めていきます。そのため、周囲と密接にコミュニケーションを取りながら開発に取り組めることも重要です。

データベースエンジニアにおすすめの資格

データベースエンジニアになる際、資格取得が必要というわけではありません。しかし、データベースは複雑であり、正規化の理論なども知っておく必要があります。そのため、資格を取得するための学習を通して体系的に学んでおいたほうが、より効率良く業務が進められます。

ここでは、データベースエンジニアにおすすめの資格を2つご紹介します。

データベーススペシャリスト

国家資格として、情報処理推進機構(IPA)の「データベーススペシャリスト別ウィンドウで開く」があります。IT業界でデータベースを中心に活躍したい人に適しており、パフォーマンスの高いデータベースの設計や構築、運用ができる人材であることを証明したい場合には、特に役立つ資格といえるでしょう。

特別な受験資格は必要とされないため、誰でも受験可能ですが、平成31年度の実績に着目してみると、応募者数は1万6,831名、合格率はわずか14.4%となっており、データベーススペシャリストは、比較的難易度の高い資格に位置付けられます。

データベーススペシャリスト試験は、例年4月の第3日曜日が実施予定日です。試験は「午前Ⅰ」「午前Ⅱ」「午後Ⅰ」「午後Ⅱ」の4つに分けられており、多肢選択式・記述式の出題形式で行われています。合格するためには、4つの試験すべてにおいて100点満点中60点以上を取得する必要があります。

オラクルマスター

「ORACLE MASTER(オラクルマスター)」とは、オラクル社が提供しているベンダー資格です。資格の取得を通じて、データベースのスペシャリストとして必要なスキルが体系的に身に付きます。

なお、オラクルマスターは2020年1月から新体系となりました。認定資格が「Bronze DBA」「Silver DBA」「Gold DBA」「Platinum DBA」「Silver SQL」に分類されており、エンジニアそれぞれのレベルに応じてスキルアップができる仕組みとなっています。うち、「Silver SQL」はエンジニアには欠かせないSQLのスキルを証明するためのものです。個人のスキルや役割に合わせたレベルを受験して、レベルアップを目指していくとよいでしょう。

データベースエンジニアのキャリアパス

データベースエンジニアのキャリアパスとしては、マネジメント以外に、データベースの技術と知識を活かしてビッグデータを扱う「データサイエンティスト」や「AI系エンジニア」などがあります。資格を取得するなどしてエンジニアとしてのスキルを身に付けるとともに、自身のキャリアパスについてもしっかりと考えていきましょう。

データサイエンティスト

データサイエンティストは、ビッグデータの設計や分析を行う職種です。収集するデータの定義、収集方法の検討、収集したビッグデータの分析、データの品質管理など、データサイエンティストが行う業務は多岐に渡ります。

ビッグデータの収集の場面では、データベースエンジニアで培った設計のスキルが、分析の場面では、データの抽出や加工の場面でデータベースを操作する技術が役に立ちます。データベースエンジニアとして習得したスキルは、データベースサイエンティストになっても役立てることが可能です。

データサイエンティストになるために、特別な資格を取得する必要はありません。しかし、データベース全体の知識が求められることから、オラクルマスターやデータスペシャリストなどの資格を通じて体系的に学んでおくとよいでしょう

AI系エンジニア

IT系の職種のなかで注目されている職種の一つに、AI系エンジニアがあります。AI系エンジニアは、ディープラーニングや機械学習の技術を利用して、AIを作り上げていくのが主な仕事です。

現在では、AIエンジニアがAIの構築や運用を行う際、ビッグデータは欠かせないものとなっています。こうしたビッグデータを取り扱う場面で、データベースエンジニアとしてのスキルや知識が活用できます。

データベースエンジニアの将来性

ディープラーニングや機械学習などAI関連技術の発達にともなって、ビッグデータの重要性はますます高まっています。ビッグデータを管理・運用するためには、大規模なデータベースを適切に扱える専門のエンジニアの存在が非常に重要です。そのためデータベースエンジニアの将来性は高いといえます。

一方で、大規模データベースはクラウドでの運用が増えつつあるのが実情です。そのため、データベースエンジニアとして活躍し続けるためには、クラウドのスキルや知識を身に付けていくことが重要になってきます。また、日々大規模化していくデータベースを適切に管理するために、最新のスキルのキャッチアップも重要です。

データベースエンジニアになるには

データベースエンジニアは高度なスキルが求められるため、経験者や関連資格を持つ方を採用するケースがほとんどです。独学で未経験からデータベースエンジニアになりたい場合は、少なくとも「Microsoft SQL Server」や「Oracle Database」、「My SQL」などのデータベースに関する知識は身に付けておきましょう。SQLは専門の学習サイトや書籍を用いることで体系的に学ぶことができます。

またシステムエンジニアやプログラマーとして実務経験を積みながら資格を取得し、データベースエンジニアにキャリアチェンジする方法もあります。システムエンジニアもプログラマーも、日々の開発の中でデータベースに触れる機会が多いため、自然と経験を積むことができます。日々の開発で経験しながら、自分でも積極的に学習していくことでデータベースエンジニアへの近道となります。

データベースの学習方法としては、実際に触れることも重要です。例えばMySqlであれば、無料でインストールすることが可能なので、VPSなどのサーバを借りれば、自分でデータベースをインストールからテーブル作成、データの挿入や削除まで試すことができます。

実際に触ることで実務の前から多少なりとも経験を詰めるだけでなく、SQLなどのコマンドも覚えることができます。Microsoft SQL Server やOracle Databsase などとも共通の部分が多くありますので、興味がでたら、ぜひ試して見てください。

データベースエンジニアはまだまだ活躍できる!

データベースエンジニアは専門性が高く、作業に正確性が求められるので、厳しい仕事です。しかし、年々データの重要性は高まっている点を考慮すると、やりがいと将来性にあふれた仕事でもあります。

データベースエンジニアはセキュリティ対策にまつわる正しい知見があるのはもちろんのこと、クラウドやコンテナなどの技術も扱えるようスキルを磨いておくことが大切です。長くデータベースエンジニアとして活躍するためにも積極的なスキルアップを心がけてください。

AKKODiSでは、データベースエンジニアの求人のご紹介も可能。設計、構築、運用等の求人をそろえております。未経験歓迎案件もありますので、データベースエンジニアとしての第一歩を踏み出したい人や、新しい経験をしたい人はぜひご確認ください。

(2020年12月現在)

AKKODiSコンサルティングに関するお問い合わせ