採用の断り方は?派遣の仕事を内定辞退するときの伝え方

公開日:2019.01.31

派遣のキホン
 

派遣ではなく正社員など直接雇用の就職・転職活動では、複数の企業の求人にエントリーすることは珍しくありません。内定を取りつけてから、自分が希望する1社に絞って入社意思を返答することも一般的です。

しかし、派遣で働く場合には、少し事情が違います。基本的に、有期雇用派遣(登録型派遣)などで派遣会社から仕事が紹介されたときには、すでに派遣会社の選考を通過している状態であることがほとんどです。また、派遣先企業とのやりとりは派遣会社の担当者が行うため、自分で直接連絡をとることはありません。

このように、一般的な就職・転職活動と派遣で働く際とで異なる、内定辞退するときの伝え方について詳しく解説します。

採用・内定の断り方とマナーの基本

まず、派遣ではなく正社員などの直接雇用の就職・転職活動では、1社から採用や内定をもらっても、複数の企業から内定が出ている場合や何かしらの理由があるため辞退したいというケースもあります。内定辞退することは全く問題ありませんが、採用に時間をかけてもらっている以上、何の連絡もなしに放っておいてはいけません。

その際は、できるだけ早く断りの連絡を入れることが大切です。企業としても採用の人数が変更する場合は、新たに求人を出す必要があります。連絡が遅くて罰せられることはありませんが、早いタイミングでの連絡が理想です。また、断りの電話連絡を入れたときに担当者が不在の場合もあります。その際は、担当者へメールを送り、その後、電話でフォローすると良いでしょう。

採用や内定を断る際は理由を伝えなければいけません。ただ、別の企業からも内定をもらっている場合など、思っている通りの理由は伝えたくないと感じる人もいるでしょう。そういった場合は、理由をはっきり伝えるのではなく、一身上の都合と多少にごしても問題ありません。

採用を断るときのポイント

派遣ではなく正社員などの直接雇用の就職・転職活動で採用を断る際は、基本的に電話かメールで辞退の意思を伝えることになります。では、実際に連絡を入れる際、どのような点に気をつける必要があるのでしょうか。ポイントは次のようなものです。

メールで伝える場合

採用担当者に断りのメールを入れる際は、特に次の2点を意識するようと良いでしょう。

メールの件名で内容が分かるようにする

仕事をしていると、業務上の連絡からそれ以外の内容のものまで、さまざまなやりとりをメールで行っています。そのため、件名を入れずにメールを送ってしまうと、見落とされてしまう恐れがあります。そうなると、両者間にすれ違いが生まれ、あとになって面倒なことになってしまいかねません。メールを送る際は、件名に「内定辞退のご連絡」のように、メール全文を見なくても内容が把握できるようにすると良いでしょう。

お詫びの言葉を忘れずに

採用や内定の辞退は、あくまでも自己都合です。ここで失礼な態度でやりとりしてしまうと、意味もなく波風を立ててしまうことになりかねません。そのため、メールの最後に「このたびは大変申し訳ございませんでした」などとお詫びの言葉で締めくくるようにしましょう。無理に堅苦しい言葉を使わずとも、簡単な言葉でも問題はありません。

電話で伝える場合

電話での連絡は自分だけでなく相手の時間を使うことにもなるため、相手の都合に合わせて連絡することが大切です。また内定辞退の連絡を入れる際は基本的にはメールで問題ありませんが、内定承諾後に断る場合は直接電話で伝えるようにしたほうが良いでしょう。

面接や筆記試験の前日、もしくは当日に辞退する場合、メールでは相手の確認が間に合わない恐れがあるため、急ぎの場合は電話で直接伝えるようにしましょう。

採用を断るときの伝え方の例文

派遣ではなく正社員など直接雇用の就職・転職活動において、メールや電話で採用や内定を断る際、どんな言葉を選べばいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。
メールと電話それぞれの方法で断るときの伝え方の例文をご紹介します。

メールで断る場合

自分の所属、名前を記載する

誰からの連絡であるか把握できるように、断りの前に自分についての情報を記載しましょう。
例文:○○職で内定をいただいている、○○○○(フルネーム)と申します。

内定を辞退する旨と理由を伝える

気を使って言葉をにごすのではなく、はっきりと辞退する旨を伝えましょう。また辞退に至った理由を添えましょう。理由に関しては一身上の都合で問題ありません。
例文:貴社のお役に立てればと思っていましたが、別の会社様とご縁があったため、検討した結果、貴社の内定を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。

最後にお詫びの言葉を添える

時間を割いてもらったにもかかわらず、自己都合で採用を断るため、本文の最後にお詫びの言葉を記載しましょう。
例文:貴重なお時間をいただいたにもかかわらず、このような結果となってしまい心よりお詫び申し上げます。

電話で断る場合

電話で連絡する際もメールの内容と違いはありません。電話での伝え方の例は次の通りです。

自分の所属、名前を名乗る

例:先日、内定をいただいた○○○○(フルネーム)と申します。このたびは一身上の都合で内定を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。

内定を辞退する旨と理由を述べる

例:貴社のお役に立てればと思っていましたが、別の会社様とご縁があったため、検討した結果、貴社の内定を辞退させていただきたく存じます。

最後にお詫びの言葉を述べる

例:貴重なお時間をいただいたにもかかわらず、このような結果となり、大変申し訳ございません。

派遣(有期雇用派遣)の場合の採用・内定の断り方

派遣(有期雇用派遣)で働く際の採用を断る場合は、正社員採用での流れといくつか違いがあります。ここでは派遣で働く際の採用・内定を断るときの伝え方のポイントをご紹介します。

派遣(有期雇用派遣)の場合は、正社員と断り方が違う

直接雇用の正社員応募の場合は、企業の採用担当者へ直接連絡をする必要がありますが、派遣の場合は、登録している派遣会社の担当者に辞退の旨を伝えます。派遣先企業へは派遣会社から連絡を行います。採用を辞退しようと思った段階で、なるべく早く派遣会社の担当者へ連絡しましょう。

また、仕事を紹介された段階で、少しでも悩んでいる場合や採用を辞退するケースが考えられる場合は、正直に派遣会社の担当者へ話しておくと良いでしょう。

内定辞退のタイミングは、仕事の紹介時点または採用承諾前

派遣の内定を辞退するタイミングは、一般的に次の2つがあります。

仕事を紹介されたとき

仕事を紹介されたタイミングであれば、まだ話が進む前なので比較的断りやすいのではないでしょうか。

採用を承諾する前

面談を終えて採用に承諾してしまうと、その後の辞退はやむを得ない事情がない限り、身勝手な対応と受け止められてしまっても仕方ありません。遅くとも採用の承諾前には辞退を伝えるようにしましょう。

迷っているときは派遣会社の担当者に正直に伝える

派遣会社で選考を行っている場合でも、自分がエントリーした希望の企業へ就業できるとは限りません。そのため、人によっては並行して自分でも直接雇用の求人へ応募しているケースもあるでしょう。

を見つけるサポートをしてくれるため、キャリア形成などの相談にも乗ってもらえます。自分だけで抱え込むのではなく、迷ったときは担当者に連絡しましょう。

AKKODiSのエンジニア正社員(無期雇用派遣)の場合、採用は雇用契約を結ぶ会社とのやりとりに

AKKODiSのエンジニア正社員(無期雇用契約)別ウィンドウで開くの場合、雇用契約はAKKODiSコンサルティング株式会社と結ぶことになるため、採用や内定の辞退を伝える相手は、AKKODiSコンサルティング株式会社の採用担当者になります。AKKODiSのエンジニア正社員を志望する際は、一般的な採用マナーを守って行動し、仮に内定辞退するときはなるべく早めに連絡するようにしましょう。

採用辞退する際はマナーを守ろう

採用や内定を断ること自体は問題がある行動ではありません。しかし、企業側も採用に時間をかけている以上、相手に失礼がないようなマナーを守った断り方をすることが大切です。採用や内定を辞退することが決まった段階で早めに連絡することを心がけましょう。

また、派遣で働く場合は、派遣会社の担当者に正直に相談するのがポイントです。派遣での採用や内定辞退の伝え方は正社員とは違いがあるため、ご紹介した内容を参考にして対応するようにすると良いでしょう。

(2019年1月現在)

AKKODiSコンサルティングに関するお問い合わせ