Webエンジニアとは?未経験でもなれる?年収・将来性・学ぶべき言語

公開日:2021.03.31

ITエンジニア職種
 

Webエンジニアは、ITエンジニアの中でも求人数が多い職種です。その中には未経験OKの求人も存在しますが、実際に未経験でもなれるのでしょうか。今回は、Webエンジニアの仕事内容と年収・将来性・学ぶべき言語など、これからWeb エンジニアを目指す人に有益な情報を集めました。これから独学で学習する方法についても紹介します。

Webエンジニアとは

Webエンジニアとは、Webサイトで動くWebシステムの設計・開発・運用・保守を行うエンジニアの総称です。Webシステムの特徴は、WebブラウザでサービスのURLに接続することで動かせることです。特別なクライアントプログラムをパソコンなどのデバイスにインストールする必要がないため、現在では多くの場面でWebシステムの開発が求められています。

Webエンジニアの仕事内容

Webエンジニアの主な仕事としては、大きく分けて「システムの構築」「Webサイト制作」「サイトの保守・その他」の3つが存在します。これら3つの具体的な仕事内容は、以下の通りです。

・システムの構築
クライアントの指示に従いシステムを構築する仕事です。ハードウェアやソフトウェアの調達は、インフラエンジニアの仕事領域ですが、WebエンジニアはWebシステムを動作させるための環境構築を担当します。

・Webサイト制作
Webシステムの設計・プログラミングなどの製造・テストなどを行う仕事です。制作するWebサイトにより、求められる技術スキルは異なります。IT業界未経験の場合は、テスト工程から担当するケースが一般的です。

なお、Webサイト制作の仕事は、さらに2種類に細分化することができます。画面周りの政策を行う「フロントエンド開発」と、業務ロジックやデータの扱いが関連する「バックエンド開発(サーバーサイドの開発)」です。

・サイトの保守・その他
Webサイトリリース後は、サイトの保守やエンハンス(新しい機能の追加)などのフェーズです。保守作業はマニュアル化されているケースも多く、未経験の人でも任せてもらえる仕事の一つといえるでしょう。

Webエンジニアの役割

一般的に、Webエンジニアは「Webディレクター」「Webデザイナー」など、さまざまな職種と連携して進めます。また、大規模案件になるとチーム単位で仕事を進める必要があるため、進捗管理能力や交渉力などのビジネススキルも必要です。技術的な説明で、クライアントが理解できる説明を求められるケースも少なくありません。

技術スキルはもちろん、マルチタスクをこなしコミュニケーションをいとわず問題解決を進めていく役割を期待されることもあります。

Webエンジニアに求められるスキル

Webエンジニアに求められる技術的なスキルは、プログラミング・データベース・セキュリティ・LAMP環境の構築スキルです。LAMP環境とは、フリーソフトを組み合わせた汎用性の高いWebシステム開発環境のことで、以下の組み合わせを表現しています。

  • L:OS・Linux
  • A:Webサーバー・Apache
  • M:データベース・MySQL
  • P:プログラミング言語・PHPかPerlかPython

Webエンジニアになるには

Webエンジニアになるために、特に必要な資格はありません。ただし、上記で示した技術スキルは求められます。IT業界未経験からの転職を考えている場合は、「最低限Web開発に必要なプログラミング言語の学習から始める」「未経験OKの案件で経験値を積んでWebエンジニアになる」というキャリアパスを検討しましょう。

「Webエンジニアはきつい」は本当?労働時間を確認

SNSなどで「Webエンジニアはきついからやめておいたほうがいい」という言葉を見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。たしかに、残業時間が非常に多い現役Webエンジニアの投稿を見ていると、ネガティブな印象を受けるかもしれません。しかし、実態としては定時退勤しているWebエンジニアもたくさんいます。

では、Webエンジニアの労働時間はどうなっているのでしょうか。厚生労働省が毎年発表している「賃金構造基本統計調査(令和元年度版)」によると、システムエンジニアの超過残業時間(企業規模10人以上)は月平均14時間、プログラマーは平均13時間と、あまり多くはありません。

ただし、ある転職サイトの調査によると「30代のWebエンジニアは月5万~8万円を残業代で稼いでいる」という実態も報告されています。派遣や副業として開発案件に携わる際は、現場の状況や希望の残業時間など、ある程度考慮してもらえるため、気になる場合はエージェントと相談すると安心です。

Webエンジニアの将来性と平均年収

ここからは、Webエンジニアの将来性と平均年収について確認していきましょう。

IT業界は人材不足

基本的に、IT業界は人材不足です。2020年8月に独立行政法人情報処理推進機構社会基盤センターが公表した「『IT人材白書2020』概要」によると、従業員数301名以上の中・大規模IT企業では、人材の量だけでなく質も不足しています。

Webエンジニアは求人数も多く、Webシステムの開発はこれからも続くと考えられるため、仕事には困らない状況が続くでしょう。ただ、将来性について考えると、今後のスキルアップやキャリア形成は戦略的に進めていくことが大切になります。

将来性を求めるならこれから学習する開発言語が重要

将来性を考え、IT業界未経験でこれからIT業界へ参入する場合、学習する開発言語の選択は非常に重要です。現在、多くの求人件数がある開発言語というだけでなく、今後のトレンドも見据えて選択しましょう。

Webエンジニアの平均年収

厚生労働省が毎年発表している「賃金構造基本統計調査(令和元年度版)」によると、2019年度におけるシステムエンジニアの平均年収は約568万9,000円、プログラマーの平均年収は約425万8,000円です(企業規模10人以上)。

労働者全体の平均年収が436万円ということを考えると、システムエンジニアは平均よりも高い年収、プログラマーの場合は平均よりも低い年収ということがわかります。また、ある転職サイトの調査によると、30代前半のWebエンジニアは、平均年収約532万円で、200万~1,000万円と大きな幅がある結果でした。

総じて、Webエンジニアは比較的年収としては恵まれているものの、プログラマーは年収が低めという傾向です。Webエンジニアを目指す場合は、製造工程だけでなくシステムの設計工程も担当できるようにスキルアップをすることで、より高い年収を得られる可能性が高まると覚えておきましょう。

Webエンジニアになるために初心者がこれから学ぶべき言語

ここからは、実際にWebエンジニアとなるために、初心者が学ぶべき言語について解説します。言語選定のポイントや、おすすめの開発言語紹介をプログラミング初心者と経験者別に分けて紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

初心者が開発言語を選定するポイント

初心者がこれから学ぶ学習言語を選定するポイントを、優先順位別に紹介します。

  • 1.
    学習しやすいか
  • 2.
    案件が豊富か
  • 3.
    他の言語を学ぶときに応用しやすいか
  • 4.
    IT業界のトレンドとマッチしているか

最重要ポイントは、学習のしやすさです。最初に学習するプログラミング言語があまりに難しいと、学習が進まず挫折しかねません。そのため、「ある程度学びやすい」「その言語を開発に採用している案件数が多い」といった言語を選んでください。なぜなら、案件数が多いと未経験OKの案件も多いため、経験を積みやすくなるからです。

また、最初の開発言語を学習した後、他の開発言語を学習するのに考え方を応用しやすい開発言語を選ぶことも重要。ずっと一つの開発言語だけでは、その言語がトレンドから外れたとき、次の言語を学習する敷居が高くなってしまいます。

最後に、これから学習しようとしている言語が、トレンドから外れていると、今は開発案件が多くても将来的には募集案件がなくなる危険性があります。これら4つの要素を考えて、最初に学ぶべき言語を決めてください。

プログラミング初心者編:おすすめ開発言語トップ3

それでは、プログラミング初心者におすすめかつ比較的学習しやすい言語を紹介します。

どの言語を学習するか迷っている初心者は、比較的学びやすく近年のトレンドにマッチしているPythonから始めてみてはいかがでしょうか。Webシステム開発だけでなく、機械学習やデータ分析・IoT開発など最新技術を使う開発現場で使われることが多く、将来性の面でも申し分ありません。

2位は、案件数の多いJavaScriptです。Webサイトの主にフロントエンド開発で重要な言語ですが、ゲーム開発やスマホアプリ開発にも利用でき、汎用性は高い言語でもあります。プログラムを書いてすぐに動作確認ができるため、初心者が学びやすい点もおすすめポイントです。

3位のRubyは、日本人の開発したプログラミング言語であり、日本語資料も多いため、学習しやすい環境が整っています。日本のWebシステム開発案件も多いため、Webエンジニアを目指す方におすすめです。

プログラミング経験者編:おすすめの開発言語トップ3

プログラミングの経験があり、これからWebエンジニアになることを希望している方におすすめの開発言語は以下の通りです。

  • 1位:Java
  • 2位:JavaScript
  • 3位:Go

Javaは、オブジェクト指向がベースとなっているため、プログラミング経験者でなければ学習のハードルが高い言語です。しかし、案件数は多く他の言語を学ぶうえでも役に立つ場面が多いため1位としました。2位のJavaScriptとセットで学んでおけば、Webシステム開発のフロントエンド・バックエンドともにカバーできます。

3位のGoは、比較的新しい開発言語でまだ案件数は多くありませんが、将来性が高くトレンドにマッチした言語です。初心者におすすめしたPythonとともに学習しておけば、IoTやデータ分析・機械学習など将来性のある分野もカバーできます。

Webエンジニアになるための学習方法と資格

Webエンジニアになるために身に付けたいスキルを学ぶための方法と、試験勉強をすることで必要な知識も身に付けられるおすすめの資格について紹介します。

独学?スクールに通う?おすすめの学習方法

無料の教材は、インターネット上に多く公開されています。

しかし、独学ではなかなか学習が進まないと感じた場合は、オンライン学習やプログラミングスクールの通学も視野に入れてください。人から直接教えてもらったほうが、質問もできて学習しやすくなります。

Webエンジニアにおすすめの資格

Webエンジニアにおすすめの資格は、国家資格の情報処理試験なら「基本情報処理技術者」や「応用情報技術者」です。どちらもIT業界の基礎知識を持っていることの証明になります。その他には、ベンダー試験なら「Oracle Master」などデータベースに関する資格もおすすめです。

JavaやPythonといった開発言語に関する資格も、自分の理解度を試し、対外的に言語のスキルを示すうえで有効なものといえます。

Webエンジニアは将来性のある職種!必要なスキルを身に付けよう

Webエンジニアは、今後も十分に仕事があることが予測できる将来性のある職種です。これからWebエンジニアを目指す場合は、必要なスキルを身に付けて未経験でもOKの案件に応募して実績を積んでいきましょう。

AKKODiSでは、WEB/IT系エンジニアの求人を数多く掲載しています。未経験OKの求人もあるので、実績を積んでいくためにぜひご利用ください。

(2021年3月現在)

AKKODiSコンサルティングに関するお問い合わせ